人気ブログランキング | 話題のタグを見る

このサイトは東北芸術工科大学が運営している「山形エコハウス」に関する情報を発信するブログです。
by yamagata-ecohouse
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
完成しました。

2010/4/19

4月なのに、雪が降ったりしています。
でも、おかげ様でまだエコハウスのあたたかさを
実感できます。

来週あたりはきっと桜が満開になっているのかなあ。

さて、
3月の末頃に完成し、ポスター制作など一段落して
エコハウスの内部もセミナー用に準備を開始している頃に
様子を見に撮影をしてきました。

***********


まず内部空間の様子です。

サンルームからの撮影で
ワンルームのつくりが一望できます。

夏は天窓から暑い空気が抜けるしくみで
冬は南の大きい窓からあたたかな日差しが入ります。

照明はイサム・ノグチの「AKARI 」。
竹ひごと美濃和紙を使い、
伝統と現代の芸術的感性を融合させたデザイン。
日本のみならず世界中の家庭やオフィスで愛用され
100作以上が発表されています。

もちろん、中の電気はLEDです。
完成しました。_a0158602_15159100.jpg

外部も仕上がりました。
まずは正面。
完成しました。_a0158602_1524023.jpg

南面外構。
広い庭は、家の中にたくさんの太陽光を届けます。
完成しました。_a0158602_1532086.jpg

東面外構。
南側とゆるやかな曲線で繋がれています。
畑作業をするスペースも十分に確保しており、
縁側からすぐに畑へアクセスできます。
完成しました。_a0158602_1572617.jpg

西面外構。
こちら側からもアプローチでき、
敷地に対して家を斜めに振っているので
ゆとりある空間になっています。

夏は西日が暑いので、窓は小さめです。
完成しました。_a0158602_1582039.jpg

設備機器も早速機能していました。
これは以前にも説明をしましたが
熱交換器。
普通の住宅用よりも一回り大きいサイズになります。
完成しました。_a0158602_1585077.jpg

ペレットボイラーの良いところは
温度調節を簡易にできること。

ペレットの量も自動調整してくれるシステムがあるので、
現代のライフスタイルに対応したモデルになっていると思います。
完成しました。_a0158602_1593551.jpg

正面のギャラリー部分。
完成しました。_a0158602_221856.jpg

こちらは、和室。
横長の窓からは西側の庭が見えます。
完成しました。_a0158602_22562.jpg

洗面・浴室も同様です。
完成しました。_a0158602_224240.jpg

現在は、一般の見学会を開催しており
中でNPOの方が待機しています。

やさしそうなお兄さんでした。
完成しました。_a0158602_232768.jpg

2階はほぼ何も置かれていない状態です。

奥と手前に見えるのが、
部屋の間仕切り棚になります。

完全に壁をつくらず、
棚で空間を仕切ることで
ワンルームを維持できます。
完成しました。_a0158602_242293.jpg

これからまた徐々に家具が搬入されると思います。

見学は予約なしでできるので
お気軽に足を運んでみてください。


ではまた随時。



よしこ
by yamagata-ecohouse | 2010-04-19 10:50 | □ 現在建設中
<< 山形新聞に載りました。 DVD・パンフレット・ポスター... >>


最新の記事
カテゴリ
画像一覧
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル